eduroam

eduroam は、欧州の研究・教育機関向けネットワーク GÉANT が創始した、教育・研究機関間の無線 LAN 相互利用を実現するネットワークローミング基盤です。国内では国立情報学研究所 (NII) が中心となって展開されています。
本学は eduroam に参加しており、国内外の eduroam 参加機関との eduroam 無線 LAN の相互利用が可能です。

eduroamを利用するためには

本学の教職員・学生が利用する場合

利用資格

次のいずれかの条件にあてはまる方のみご利用になれます。

  • 研究ドメインアカウント(~@kit.ac.jp のメールアドレス)をお持ちの方
  • 教育ドメインアカウント(~@edu.kit.ac.jp のメールアドレス)をお持ちの方(学生の場合は、研究室配属されており、学務課のデータにおいて指導教員が登録されている方に限ります)
  • 事務ドメインアカウント(~@jim.kit.ac.jp のメールアドレス)をお持ちの方

利用申請

eduroam を利用するためには、事前に利用申請の手続きが必要です。https://helpdesk.cis.kit.ac.jp/に、CIS アカウントでログインし、利用申請の手続きを行ってください。

接続方法

eduroam JPの利用者向け情報 https://www.eduroam.jp/for_users に掲載されている利用の手引きに沿って接続してください。接続設定時に入力するドメイン名は、「kit.ac.jp」です。

サーバ証明書の確認を促すダイアログが表示される場合がございます。以下の情報にマッチすることが確認できれば、接続を続けて下さい。

ドメイン名1
eduroam01.cis.kit.ac.jp
証明書のフィンガープリント(指紋)
SHA256 Fingerprint=
8B:0A:42:86:33:84:0B:B4:07:6B:06:A6:FD:17:09:5D:1A:5D:0C:4D:5F:4E:DA:36:E8:57:F2:BA:0F:85:4B:EB
SHA1 Fingerprint=
EB:11:0D:7D:8D:BD:2B:73:08:29:19:82:AE:8A:CD:07:19:FE:6D:78
ドメイン名2
eduroam02.cis.kit.ac.jp
証明書のフィンガープリント(指紋)
SHA256 Fingerprint=
4E:4E:B6:7E:50:69:01:5D:FF:A6:B4:53:FB:F9:1A:64:E6:FE:8E:08:C7:AF:AA:65:A2:12:0E:4E:D9:FD:5E:E8
SHA1 Fingerprint=
5B:EB:87:64:C4:8E:D1:B7:EE:27:ED:5C:8A:D9:5B:23:93:36:AD:2F

注意事項

  • 接続先機関の利用規約や注意事項を遵守してください。

他機関の方が本学で利用する場合

eduroam 参加機関に所属の方

各機関等での eduroam 利用手続を済ませておいてください。

eduroam には参加していないが、学認参加の機関に所属の方

eduroam JP認証連携IDサービスでアカウント発行を受けておいてください。

eduroam、学認いずれにも参加していない機関に所属の方

あらかじめ、受け入れ先の本学担当者に、本学で利用可能な eduroam JPビジターアカウントの発行をご相談ください。

注意事項

  • 教育、研究、およびそれらに関係する事務目的のみご利用いただけます。
  • 本学の学内情報ネットワークや、上流の情報ネットワークに多大な負荷をかける通信を行わないでください。

通信制限について

国立情報学研究所 eduroam JP サービス技術基準・運用基準(令和4年7月25日版)「5.5 eduroam SP におけるアクセス制限」に基づき、情報セキュリティ対策の一環として一部の通信を制限しております。

eduroam に接続しているコンピュータ→外部

eduroam に接続しているコンピュータから、以下のサービスにアクセスすることはできません。

  • SMTP (25/tcp)
  • TFTP (69/udp)
  • Microsoft ネットワーク (135/tcp, 137/tcp, 137/udp, 138/udp, 139/udp, 445/tcp)
  • SNMP (161/udp, 162/udp)
  • SYSLOG (514/udp)
  • IRC (6660-6669/tcp)
  • 京都工芸繊維大学の学内専用サービス(本学のVPN接続利用資格をお持ちの方は、VPN接続を通して学内専用のサービスにアクセスできます)

また、全学ファイアウォールによりサービス拒否 (DoS) 攻撃や、情報セキュリティを侵害する可能性があると判断された通信は自動的に遮断されます。

外部→eduroam に接続しているコンピュータ

すべてのアクセスを遮断しております。外部から eduroam に接続しているコンピュータにアクセスすることはできません。