次の場所から、情報基盤センター設置の共用プリンタ、および生協設置の現金払い式プリンタによる印刷ができます。
場所もしくは接続元 | 共用プリンタ(学内予算振替) | 生協プリンタ(現金払い) |
---|---|---|
情報基盤センター演習室(CIS) 情報科学演習室(5IS:5号館2階) | 利用可 | 利用可 |
附属図書館 | 利用不可 | 利用可 |
KITnet 無線 LAN・情報コンセント | 利用不可 | 利用可 |
プリント枚数の制限
情報基盤センター設置の共用プリンタでは、1年間でのプリント枚数制限を設定しています。詳細はプリント枚数制限を参照してください。
生協プリンタには、上記の制限は適用されません。
利用申請
情報基盤センター設置の共用プリンタを利用したいときは、複合機印刷利用申請書を提出してください。
ただし、学部生、及び機械物理学専攻・機械設計学専攻の学生は教育の都合上、課程・専攻が料金を負担するため、利用者が利用申請する必要はありません。
生協設置のプリンタを利用するときは、利用者が利用申請する必要はありません。パソコンで原稿をプリンタに送り、現地で料金を支払って印刷してください。
利用者の身分 (メールアドレスの形式) | 利用申請 | プリント枚数制限の緩和 |
---|---|---|
研究ドメインアカウントの構成員 (…@kit.ac.jp) | 申請が必要です。 | ![]() |
博士後期課程の大学院生 (…@edu.kit.ac.jp) | 申請が必要です。 | ![]() |
博士前期課程の大学院生 (…@edu.kit.ac.jp) | 申請が必要です。 (機械物理学専攻 / 機械設計学専攻の学生は申請する必要はありません※) | 緩和は出来ません。 (情報工学課程・専攻(TA関連業務)を除く) |
学部生 (…@edu.kit.ac.jp) | 申請する必要はありません。※ | 緩和は出来ません。 |
それ以外の学生 (…@edu.kit.ac.jp) | 申請が必要です。 | 緩和は出来ません。 |
※申請免除分で使用したプリント料金については、9・12・3月末に利用状況をまとめ、各課程・専攻長に予算振替通知を行います。